常願寺川マラソン2025
2025年3月23日(日) 常願寺川公園(富山県立山町)にて開催!
常願寺川マラソン2025は、予定どおり終了いたしました。
ご参加いただきました皆様、大会を支えてくださったすべての皆様に感謝申しあげます。
誠にありがとうございました。
なお、3月30日(日)は以下のとおりプロギングを開催いたします。是非ともご参加ください。
常願寺川マラソン2025 プログラム冊子(電子ブック)を掲載しました。
以下のサイトでプログラム冊子をご覧ください。
常願寺川マラソン2025
■概要
開催日: 2025年3月23日(日)
会場 : 常願寺川公園および常願寺川右岸堤防道路(富山県立山町)
主催 : 一般社団法人日本伴走家協会
主管 : 常願寺川マラソン実行委員会(実行委員長 磯野あずさ)
後援 : 富山県・富山市・立山町・舟橋村・上市町・公益財団法人富山県民福祉公園・北日本新聞社
■協賛
ゴールドスポンサー
JA共済連 富山
シルバースポンサー
アルビス株式会社
ブロンズスポンサー
第一生命保険株式会社 富山支社
中越合金鋳工株式会社
立山製薬工場株式会社
株式会社タイヨーパッケージ
株式会社コネクテッド
ハニーアクション
オークス株式会社
グラーノ
グリーンパーク吉峰
ささら屋 立山本店
常願寺川ハイツスポーツ公園
スパ・アルプス
アルペン交通株式会社
株式会社イズミ
太陽スポーツ 富山店
立山舟橋商工会青年部
有限会社営農ワイエムアイ 有限会社尾谷林業 はちみつや
ありがとう南富山 いしはら百貨店 雄山アイクリニック 有限会社加藤瓦工事店 株式会社亀山石材 東条うどん 中田自動車有限会社 株式会社肉の立山 藤井石油株式会社 森の茶屋 糧
癒し処 遊楽庵 医療法人社団清慧会 前川歯科クリニック 御菓子司いしくろ 株式会社オリーブ保険サービス 株式会社カシワファーム 有限会社建築工房 想庵 香琳堂 松井表具店 さろん 麦んちのはなれ 炭焼きうなぎひつまぶし うな一 大慈工業株式会社 富山県パラスポーツ指導者協議会 trattoria サッチ パティスリーアルピーヌ 久乃家 フルタ接骨院 ベーカリー 松の実 マキノ歯科医院 楽楽麺飯 まいど レストラン プロヴァンス 和洋菓子 榎屋
■協力
立山町スポーツ推進委員協議会 株式会社アルト 有限会社石金音響 小野医療器株式会社 フクダ電子北陸販売 株式会社 一般社団法人シンクロプラス TEAM AVANTE 富山ブランド伴走教室 富山三つ星山の会 富山ランニングクラブ NikoA’s Running Family ミライユウスポーツクラブ
■開催目的
1)本イベントを通じて、誰もが目的・目標を持ちチャレンジできる機会を提供します。
2) 富山県内外の皆様に、富山県並びに立山町の地域の魅力を発信すると共に、様々な出会いや発見の場をつくり、人と人の繋がりを創出します。
3)多様性や資源の保護・有効利用などを常に意識し、持続的な開発目標・SDGsの取り組みの一つとなるイベントとして定着させます。
■大会スローガン
〜ともに未来へ進もう!~
☆種目
車いすレースの部
▸レース用車いすによる9km走
▸1.5km直線を往復するコース
▸スタート時刻 9:15
▸制限時間 40分
▸手動計測あり
▸年齢制限 なし(ただし、レース用車いすを操作できることが条件、乳幼児不可)
▸定員 20名
マイチャレンジの部
▸最長3時間の個人走
▸2.3km・1.5km・100mの周回コースを自由に選べて、個人の目標に合わせた時間と距離で走ることができます。歩いたり、途中で休んだりもOK!
▸スタート時刻 10:00
▸フィニッシュ制限時刻 13:00(制限時間:最長3時間 ※走る時間はご自身で決められます)
▸計測無し(タイムは自己計測、ご自身で記録表に記入していただきます)
▸年齢制限 なし(乳幼児の参加は無料 ※ただし、エントリーした保護者と同伴・並走して走ることが条件)
▸定員 300名
チームチャレンジの部
▸最長3時間のチームリレー走
▸2名以上のチーム参加
▸2.3km・1.5km・100mの周回コースを自由に選べて、個人の目標に合わせた時間と距離で走ることができます。歩いたり、途中で休んだりもOK!
▸チームメンバーの走力に合わせて、3種のコースの選択・周回数・組み合わせ、走順などは自由に設定・変更できます!
▸スタート時刻 10:00
▸フィニッシュ制限時刻 13:00(制限時間最大3時間 ※走る時間はチームで決められます)
▸計測無し(タイムは自己計測、チームで記録表に記入していただきます)
▸1チームの人数制限 なし(2名以上、1チームの人数に上限はありません)
▸年齢制限 なし(乳幼児の参加は無料 ※ただし、エントリーした保護者と同伴・並走して走ることが条件)
▸定員 700名
※補欠エントリーはありません。欠員が出た場合でもそのままチーム参加ができます。メンバー変更をしたい場合は、必ず当日受付にてメンバー変更手続きをしてください。(注:メンバー変更手続きをせずに出走した場合、主催者による傷害保険適用はありません。怪我・事故・傷害は全て自己責任となります)
☆コース
常願寺川公園内および常願寺川右岸堤防上を走る周回コース
☆特色!
様々な参加スタイルが可能です!
日常用各種車いすでも、ベビーカーを押しながらでもOK!
その他、足こぎ車いす、水陸両用車いすに乗って参加出来ます!
おじいちゃん、おばあちゃんはじめ、歩くことが困難な方も一緒に楽しめます!
■参加者サポート
視覚・聴覚・知的・身体等の障害があって、伴走者をご自身で手配できない場合は、主催者が伴走者手配・当日サポートの相談を承ります。
エントリー方法
■事前エントリー期間
インターネット申込サイト e-moshicom による事前エントリー
申込期間: 2024年12月7日(土)9:00~2025年2月28日(金)
■エントリーサイト e-moshicom(イー・モシコム)における【申し込み】時の注意事項
▸チームチャレンジの部、1チーム12名以上のエントリーについて
エントリーサイトにおける申し込み人数は1チーム2名~11名までの設定ため、1チームの出走人数が12名以上の場合は、2回以上に分けて申し込んでください。
例:12名=10名チーム+2名チーム、30名=11名+10名+9名など。
2回以上に分けた際は必ず同じチーム名をご記入ください。同一チーム名は同じチームとみなします。
※注:別々の異なるチームでエントリーしたい場合は、必ず異なるチーム名にしてください。
▸チームチャレンジの部1名参加(ユニバーサルチームでの参加)のエントリーについて
申し込み欄の【チームチャレンジの部(1名参加 ユニバーサルチーム希望者】を選択してください。
■会場での当日エントリーもできます!
【時間】 8:00~9:45
【場所】 メイン会場(ラグビーひろば)内 受付
【参加料】会場での当日エントリー 2,500円/1名(消費税込み)※現金支払いのみ